【高校受験・大学受験】ゼロから始める英語の基本文法その13: 「第五文型」はS+V+O+C!

【高校受験・大学受験】ゼロから始める英語の基本文法
13. 「第五文型」はS+V+O+C!


※滑舌悪くて申し訳ありません・・・

動画で話している内容

今回は五文型最後の第五文型です。
第五文型はS+V+O+Cの
主語+動詞+目的語+補語です。

第五文型の特徴

O=C

OとCが主述関係
(「OがCすると訳せる」)

第五文型の訳し方
  • O=Cの状態にする
  • OがCするようVする
  • O=Cと言う/思う
第四文型と第五文型の
判別のしかた

第五文型は、
S+V+名詞+名詞または
S+V+名詞+形容詞で構成されます。

S+V+名詞+名詞の場合、
第四文型の可能性もあるため
判別が必要になります。

判別は名詞+名詞が
『O=C』なのか
『O1≠O2』なのかを見ます。

Screenshot 2016-04-24 23.44.04

例1は”Yosuke(人名)”と
“a pen”はイコールにはなりません。
「Yosuke=a pen」は変です。
なのでこれは『O1≠O2』となります。

例2は”Yosuke”と
“a friend”はイコールと言えます。
「Yosuke=a friend」は
「ヨウスケは友人」と成立します。
なので『O=C』となります。

訳は『OがCするようVする』を使い、
「Yosukeがa friendであるようfindする」
となります。
きれいにすると、
「ヨウスケが友人であると見つける(気づく)」
となります。

ひとつ前はこちら
ひとつ次はこちら

Follow me!