【高校受験・大学受験】ゼロから始める英語の基本文法その4: 「名詞」はモノの名前!

【高校受験・大学受験】ゼロから始める英語の基本文法
4. 「名詞」はモノの名前!


※滑舌悪くて申し訳ありません・・・

動画で話している内容

今回は品詞の一つ目「名詞」から始めます。

まず名詞とはモノの名前です。

名詞で覚えなければならないのは、
「固有名詞」「可算名詞」「不可算名詞」
の3つです。

固有名詞
  1. 特定のモノの名前を表します。
    地名や人名、会社名などです。
  2. 冠詞(”a””an””the”)をつけません。
    一部の固有名詞は
    冠詞含めて固有名詞となっていますが、
    (例:the United States)
    基本的に固有名詞に冠詞はつけません。
  3. 文頭にあろうと文中にあろうと
    頭文字は大文字です。
    例:I go to Kyoto.
可算名詞
  1. “-s””-es”を語尾につけて
    複数形にできます。
    その名詞が1個以上
    存在していることを表します。
    例:pens phones
  2. 単数形の場合は、
    単体では使えず、冠詞または所有格と
    一緒でないとつかえません。

    “I have pen.”はダメで、
    “I have a pen.”や
    “I have pens.”または
    “I have my pen.”
    でないといけません。
不可算名詞
  1. 複数形がありません。
    常に同じ形で使います。
    受験によく出ます。
    一番有名なのは”water”です。

名詞がモノの名前を表すこと、
固有名詞・可算名詞・不可算名詞
の3種類があること、
そしてそれぞれの用法、使用法が
頭に入っているようにしましょう。

ひとつ前はこちら
ひとつ次はこちら

Follow me!